厳しいプロ野球の世界をこの時期になると改めて感じさせられます。
堂上剛裕選手もか・・です。地元出身の人気選手で球界でもまれな同一球団での兄弟選手としてまだかつやくを期待していたのですが本当にこの解雇は残念でなりません。
兄の剛裕選手は2003年愛工大名電からドラフト6位で入団、プロ11年目でした。闘志が表に出る選手で地元出身…
5日は豊橋で純ご当地選手の藤井淳志が延長11回にサヨナラホーマー、6日は2-2の同点から7回にプレーイング・マネージャー谷繁元信の決勝打で苦しい試合を二つ勝ち取り対広島戦に連勝しました。
これで今日勝てば厘差で下回るものの3位広島をゲーム差0と追い詰めることができますね。
6日の試合は7回、6番和田一浩が広島バ…
松井佑介
大阪府大阪市平野区出身 1987年7月10日生まれ(27歳)
強打・俊足・強肩の外野手として東都二部で通算98試合.310、104安打、20本塁打、63打点。
2009年のドラフト会議で中日から4位指名を受け入団。推定年俸1000万円
松井佑介は一軍定着か?
松井雅人
…
岩田慎司(27歳)右投げ、左打ち・・2008年ドラフト5位、プロ6年目
東邦高時代からドラフト候補として注目された。3年時の春、第76回選抜高等学校野球大会に出場。
初戦で上本博紀擁する広陵高に1-9で完投勝利を収める。2回戦で、鵜久森淳志と高橋勇丞擁する済美高に0-1で敗退した。
夏は、愛知県予選ベスト8で同年の優勝…
残念、吉見一起、でも、もう大丈夫そう。
後半戦へのメドは立ちました。なので3安打じゃ勝てないよということで、もう後半戦に期待して、ドラゴンズの若手、フレッシュ竜に注目しましょう!
17日は九州は長崎でのジュニア(フレッシュ)オールスターです。長崎県営球場で18時スタートです。
両翼:99.1m、中堅:122m…
14日のドラゴンズの出場登録選手は何と4人とビックリ玉手箱のようでした。
中日ドラゴンズ公示7月14日
投手 14 朝倉 健太
投手 65 伊藤 準規
内野手 2 荒木 雅博
内野手 9 高橋 周平
いやーびっくりですね。谷繁サプライズでした。
荒木雅博と1…
勝ちました!ドラゴンズ アメニモマケズの戦いで勢いを盛り返してくれたのか
対広島戦はなんと5月11日以来、そこで1勝2敗だったドラゴンズは対戦成績も2勝6敗、これを早くタイに戻さないと2位、3位にはなれないし、それまでは簡単に優勝争い参入などといったら、巨人ファンに笑われてしまいますよね。
まあでも、これでドラゴンズは…
吉見一起は一年以上のブランクを乗り越え、再び神宮球場のマウンドに立ちました。
右肘トミー・ジョン手術を昨年6月にうけてから実に427日ぶりの一軍マウンドでした。しかし、自らもそしてファンも望んでいたように、その復帰の登板はやはり先発のマウンドでした。
吉見一起の復帰登板は、5回を3失点、球数は73球、吉見本人はまだ投げ…
不可抗力、偶然でしょう。はじいた久保裕也が悪い。普通に走っていた和田一浩が守備妨害というのは言いがかりじゃないのか?
野球規則には審判の判断という項目があるらしい。しかし・・・まあ、3点もリードされた大野雄大もなんだけど。ひがみとかうがった見方ではなくて巨人びいきの判定が圧倒的に多い気がするのは僕だけだろうか。
そもそ…
残念、ドラゴンズ、明日一日休みなので気持ちを切り替えて巨人戦に勝ち越せばいいよ。
まあDeNAにも意地がある。最下位脱出らしい。いいことじゃないの。4日からの阪神戦も頑張ってもらおう。頼むよ中畑!
浅尾拓也もたまには打たれるよ。まあ、雄太が5回2失点で自責は0、しかし4四球はどうもね。ドラゴンズ投手陣でこの日は8四死球…
29日の試合は初回8得点した中日が 阪神2-10中日 と阪神に大差で連勝、先発濱田達郎が4勝目を挙げました!
濱田投手は球団新記録の10代投手デビューから4連勝という快挙を達成!
そしてドラゴンズは阪神を抜いて単独3位、勝率も5割に戻し、7月攻勢への準備完了!!
しかし、ドラゴンズファンも目を疑うような凄まじい…
ドラゴンズのハマチャン、濱田達郎は今季のドラゴンズの救世主といってもいいでしょう。あの日、先発だった川上憲伸が突然の登板回避、球場に詰めかけたファンもメディアで応援のファンも突如変わった先発に戸惑いの方が多かったとおもいます。
高校ビッグ3として早くから注目されていた濱田達郎、しかし左肩に違和感があった高3の夏は甲子園初戦敗退…
先日発売された月間ドラゴンズの冒頭に谷繁元信(43歳)をよく知る評論家、また解説者として活躍する宮本慎也氏(43歳)の興味深い谷繁ドラゴンズの分析が載っていました。
なかなか難しいとされる兼任監督、選手としてヤクルト時代、谷繁元信と同じく捕手の古田敦也兼任監督を見てきた宮本慎也氏、その違いを簡潔に古田元監督の「代打、オ…
ドラゴンズは交流戦での5割復帰がなくなりました。
昨年から通算だと燃竜デーはついに6連敗になってしまいました。
あぁこんな記事は書きたくなかった・・・・
この試合で一番燃えてしまったのはドラゴンズ先発の雄太でしたね。
まあ、ドームのファンもTV観戦のぼくも、それなりに楽しめた試合ではありましたが、昨年か…
キャラメル王子の愛称でルーキーから活躍中の祖父江大輔(26歳)は地元愛知高校から愛知大学、そしてトヨタ自動車に進んだ。名古屋市中川区で生まれ育った祖父江投手はバリバリの地元選手、どうしても応援したくなる選手だ。
現在は2軍で調整中の祖父江大輔、しかし、今季はここまでルーキーながらドラゴンズでは福谷浩司に次いで多い27試合に登板…
17日の交流戦、中日VS西武(浜松球場)は先発がドラゴンズは6月11日に33歳になった朝倉健太、ライオンズはプロ3年目の26歳、十亀剣の対決となりました。
今季3勝の朝倉健太、前回の6月8日の久々の先発では5回2/3を被安打6の5失点で負け投手になっています。しかし、もともとと言うか屋外球場で強いというジンクスを持った朝倉、浜…
ようやくヤフオクドームの交流戦でドラゴンズの勝利!
永かったよね~、4番森野将彦の起用がドンピシャリ、2死からの4打点は文句なしのヒローです。07年6月途中からの13連敗か、確かに手ごわい相手、内川がいなくても機能する強力ソフトバンク打線。
まあ、濱田達郎クン4勝目とはならなかったけれど6回1死までは投げてくれた。次に…
エルナンデスを落とせよな。打線の援護が無かった試合なのに、6回無失点投球のダニエル・カブレラを落としやがって・・・
今回の入れ替えで降格するのは中田亮二、まあ右人差し指骨折の荒木雅博は仕方ないのだけれど、昇格するのは野手で谷哲也、森越祐人のようだ。
投手陣はカブレラの抹消で11人、交流戦中はこの人数でもいいのかも知れない。…
後半追い上げたドラゴンズでしたが、先発岡田俊哉の失点7があまりにも大きく、ついに最後まで追いつけなかったですね。
16日の試合は 中日4-7ヤクルト
中日は連勝が4でストップ、これで交流戦前の借金完済はお預けとなりました。
それにしても岡田俊哉は3回まではいいピッチングを見せていたのに・・・
4回に突如崩れてし…
中日ドラゴンズは連夜の快勝でした。
対ヤクルト戦連勝で今季初のカード勝ち越しを決め、チーム3連勝です。
今季から先発に回った岡田俊哉も先制点を許しましたが粘りのピッチングで7回を2失点、そうそうは新人、初対決にやられるわけにはいかない打線が先発岡田を見事に援護、岡田俊哉はうれしい今季初勝利、次の登板へ大きな、そして自信にな…